top of page
執筆者の写真山本 遼

正規の見方はあてにならない(!?)

こんにちは。こまらん塾代表のやまもとです。



今回のブログタイトルは、

SMAPの「正義の味方はあてにならない」に引っ掛けてみました。笑


正規の見方、というのがなにを指しているのかについてですが、

ずばり、TOEICの参考書についてのお話です。



近年、TOEICが難化傾向にあるのをご存じでしょうか。


私も約半年前に、3年ぶりとなるTOEIC受験をしてきましたが、

得意のPART5で苦戦し、思うようなスコアが取れませんでした。



難化、という話が出てきたのは、コロナ禍以降のように私は感じています。


ですが、書店に並ぶTOEIC対策用の参考書には、

当然、難化前に発売されたものも多く存在しているわけです。


それらの参考書の中には

「この1冊で600点台から800点超えへ!」

のように書かれているものもありますが、

正直、ここ2~3年以内に出版されたものでないと

あてにならない、ということがあります。

(なので、正規の見方はあてにならない…というわけです。笑)



TOEIC対策の参考書を購入するときには、

ぜひ出版年にも気をつけて見比べるとよいでしょう。



TOEIC対策の参考書選びで困ったときは、

こまらん塾の無料相談へ。

お気軽にお問い合わせください。



それでは。

最新記事

すべて表示

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page